お茶の通販・京都おぶぶ茶苑ブログ おぶログ

読むだけで愉しくなっちゃう♪










有楽町で会いましょう♪おぶぶ出店決定!!
Vol.74 2005年 8月 30日発行

おぶぶ.com
http://www.obubu.com/








どうも!

夜が涼しくて、よく眠れるようになってきましたが、
皆様はいかがでしょうか?

セミと鈴虫の合唱が楽しめるのは、
この時期だけです。

さ~て今回のおぶぶNEWSは、ちょっと趣向を変えて、
お茶にまつわる○○です。

それでは、おぶぶNEWSといってみましょう♪



今日は、コチラを紹介!!







■読むだけで愉しくなっちゃう♪









日本茶の種類のページ

お茶の作り方から、楽しみ方まで
かなり幅広く、写真多めで
分かりやすい構成になっている。

さて、今回は、日本茶にまつわる本を紹介しちゃいます♪

その名も「お茶の愉楽 日本茶」という、本です。

まるまる一冊、日本茶について、
書かれているのですが、これがけっこう面白いのです♪

おぶぶNEWSのネタ出しにも
使わせてもらったりしてます(^v^)









日本茶の製造工程や、日本茶の楽しみ方、
日本茶に合わせるお菓子や急須や茶碗の紹介など、
うつくしい写真つきで、かなり分かりやすく
書いてくれています。

高宇政光さんという方が、監修されているのですが、
僕らが読んでも、オモシロイ♪、興味深い内容です。


こっちは、高知の碁石茶(ごいしちゃ)
カビをつけ、桶で熟成させて作る
(ブルーチーズみたいなものか!?)









沖縄のブクブク茶
特大の茶筅(左)と
カキ氷のように見えるのがブクブク茶(右奥)

上の写真は、高知の碁石茶(ごいしちゃ)といい、
カビをつけて、桶で熟成させて作るそうです。
地元でも3軒くらいの農家が作っているだけという
まぼろしのお茶!

そして左が、沖縄のブクブク茶です。
特大の茶筅で点てて(左)、カキ氷のように
茶碗に盛り付ける!!

お茶を盛りつけちゃいますからね~♪

ブクブク茶のほかにも、
ボテボテ茶(島根)やバタバタ茶(富山)もあるそうです。

僕らも、ブーブー茶でも始めてみましょうか(笑)









珍しいお茶だけでなく、
ソルティードック風煎茶カクテルや
煎茶ライムもあります。

見た目も、おっしゃれ~♪


これは、おぶぶの緑茶焼酎♪

ソルティードック風CHAは、
きっと飲みやすいにちがいない。









その名も、ペリカン急須♪

お茶を楽しむための道具の中には、
左のような変わり急須も紹介されています♪

ティーパーティーの最後に、
こんな急須が出てきたら、
それだけで楽しくなっちゃいますよね~☆









そして、お茶を飲むのが楽しくなる
お茶うけ♪

季節ごとにお茶菓子が紹介されているのですが、
そのお菓子たちは、もはやお菓子の域を超えてます!


秋の雰囲気たっぷりの和菓子
写真はとらやの羊羹









お茶の愉楽~日本茶

と、ここだけでは、この本のすべてを
紹介しきれないほど、楽しいお茶情報満載です♪

お茶に詳しい人が読んでも、
きっと新しい発見があるに違いありません。

「お茶の愉楽 日本茶」をもっと詳しく!!
ご購入はコチラから









■今月のおぶぶなプレゼント!










現金一万円をお一人様に




緑茶特集が楽しみな
POCO21(10月号)


今月のおぶぶなプレゼント!
は、





緑茶特集が楽しみな

POCO21(10月号)


を10名様





現金1万円を一名様に



どど~ん♪とプレゼント!

締め切りは、8/31(日)マデです♪

今回も、ばば~んとプレゼントいたしますので、ふるってご応募くださいね!!
プレゼントのお申し込みはこちら↓から
おぶぶなプレゼント応募ページへ♪







■ぶぶづけ食べや~♪









ワークキャンプでは、茶歌舞伎に挑戦♪

いかがでしたか?
この本は、出版社の方に「面白いから!」と
薦められて読ましていただいたのですが、
ほんとに面白かったです!!

僕的には、ペリカン急須が、
超ヒットしました♪

スゴイ発想力ですよね。
実は、この急須、40年も前に
考え出されたものなのだそうです。>>もっと詳しく!!

面白いモノを考える方がいるモンですよね~♪
えっ!僕らにいわれたくないって!?

おぶぶが町にやってくる!
東京・有楽町に出店決定!!

それでは、ご意見ご感想お待ちしております。
info@obubu.com


お茶作りに命をかけたおかげで、パソコンには詳しくない人たちの集まりとなってしまいました。

つたない対応しかできない部分もででくると思いますが、なにとぞ、あたたかなまなざしで見守ってやってください。