【日本茶を世界へ】「茶会@ティーハウスshennong(デュッセルドルフ)」欧州遠征2013ドイツ編

この日は、ドイツ・デュッセルドルフにあるティーハウスShennong(シェンノン)にて、お茶セミナーをさせていただきました。
ここShennong(シェンノン)では、ありがたいことにすでにおぶぶの抹茶をお客様にご提供くださっていました。
ドイツでもやはり品質のよい茶葉を手に入れようとすると、コストが高くなりすぎて、現実的でないとのこと。Shennongのマネージャーのホップマンさんがいろいろと探し回った結果、おぶぶの抹茶にたどり着いたとのことでした。
▼Shennongさんでお使いいただいている抹茶
>抹茶「うじひかり」
>製菓用抹茶(ハイグレード)
▼こちらがShennongさんのウェブサイト
http://shennong.de/
この日は、英語でプレゼンさせていただき、それをホップマンさんがドイツ語に翻訳してくださいました。
来てくださったお客様のほとんどが、Shennongさんの常連さんだったので、お茶好きの方ばかりでした。
言葉の壁を超えてゆくことはなかなかに難しいことですが、お茶のおいしさは、国境や言葉を軽々と超えてゆくんだなーってこの日も感じました。
この日のお茶会をアレンジメントしてくださった小林さん、Shennongのホップマンさん、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
そして来てくださったお茶好きの皆さま、本当にありがとうございました。
![]() 目次にもどる | ![]() ご協力くださる方々 |
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022 年 8 月 15 日茶畑でカマキリ発見!~春夏編~
おぶぶについて2022 年 8 月 8 日おぶぶ茶苑のボランティアに参加しました!
平安女学院さんとコラボ作品集2021 年 7 月 30 日おぶぶWalker by 平安女学院大学の女子大生ボランティア
おぶぶについて2020 年 11 月 11 日【活動報告】おぶぶスタッフもえちゃんの共同研究が本の一章として採択され出版されました!