obubublog

日本茶インターンシップ(日本人募集枠)のご紹介

日本の伝統文化である日本茶を

茶畑から世界へ一緒に届けませんか??

私たち京都おぶぶ茶苑は、京都府南部にある和束町という場所で、お茶の収穫・製茶やインバウンド向けツーリズム、日本茶を学べる教育プログラムなどを行なっている茶農家です。

おぶぶに訪れす人は日本茶を和束から世界に広めるため、各々ビジョンをもっておぶぶにやってきます。

「将来的に日本茶と関わっていきたい」「多面的に茶産業について学びたい」など目標をもって参加される方がほとんどです。

特に海外からの多くのインターン生を受け入れ、集中して日本茶やその文化についてどっぷり学ぶことができる場所です!

 

今回募集しているのは、日本人向けの短期インターンシップです。

通常おぶぶの日本茶インターンシップは3ヶ月のプログラムですが、日本人の学生や社会人の方にとって3ヶ月間休暇を取るのがなかなか難しく、おぶぶに来てくれる日本人インターン生は極々わずかです。

日本人だからこそ日本の文化である日本茶についてもっともっと知ってほしい!

そしてお届けしたいと私たちは思っています!!

なので短い期間で濃いお茶の時間を過ごしたい方におすすめです。

 

募集期間:2025年3月1日〜11月31日

インターン期間:週一から相談可能。週末だけOK!1日だけOK!

時間:10時〜16時

交通機関:おぶぶシャトルバス無料送迎付き。京都駅八条口、JR木津駅から乗車可能です。

その他、公共交通機関や自家用車をご利用の場合は実費負担になります。

※本プログラムでは給与、交通費の支給はありません

 

 

 

3ヶ月の日本茶インターンシップのページは、こちら!

 

おぶぶで学べること

・Tea tourism 海外からのゲストをおもてなし

・茶畑での収穫、製茶の補助 

・カフェサポート

・SNSやWEBサイトの発信

・Webデザイン

・英語で日本茶を学べる環境

・日本茶の歴史やお茶についての座学

 

インターンシップ参加するにあたっての心構え

・日常英語ができた方が良い
・言語の壁を感じても英語で意思疎通を図る勇気が必要
・茶畑での作業は時に体力や気力が必要になる
・日本茶について学びたいという意思がある
・急な来客やスケジュール変更があるため、臨機応変な対応力が必要
・お店に来たゲストの対応

   

おぶぶシャトルバスについて

2025年3月からおぶぶシャトルバスが、京都駅八条口からとJR木津駅から運行開始になります!

和束町は山間の田舎にあるため、主要都市で生活されている方にとってここまで来るのにはすこーーーし不便な場所にあります。

この交通機関の不便さを解消したいと思い、この度おぶぶシャトルバスを始めることになりました!

このバスを利用すると京都駅八条口から乗り換えなし1本で和束町に来ることができます。

おぶぶのインターンシッププログラムに参加される方は、おぶぶシャトルバスを無料で利用することができます!!

お茶に興味があって茶農家で働いてみたい、和束に簡単にお得に来たい!

ぜひぜひおぶぶシャトルバスを利用してお越しください。

シャトルバス詳細は、こちら!

 

 

1年間のスケジュール

春:3月から観光客が増え始め、ティーツアーの開催が多くなってきます。また春はメインの収穫時期になるため収穫や製茶作業に携わることもできます。春の和束の茶畑は1年のうちで最も美しい景色です。

夏:この季節は観光客が少なくなります。春の収穫が終わると、7月の夏の収穫が始まるまで、農作業は草取りや刈り込みが中心となり、穏やかになります。この時期は事務所で個人プロジェクトをしたりする時間が多くなります。

秋: 9月からは再びツーリズムが盛んになります。この時期は、大人数でのティーツアーが毎日行われます。農作業は、残暑の中、草取りや剪定をする程度で、9月は平穏です。10月と11月は秋の収穫のために忙しくなり始めます。

冬:ツーリズムは年末年始にかけて減少していきます。冬はインサイダーの仕事や個人的なプロジェクトに集中し、創造性を発揮する時期です!また、おぶぶ周辺や畑で建物の修繕や改修などのメンテナンス作業も行います。

 

 

 

 

 

おぶぶ日本茶インターンシップの卒業生たちを紹介!

インタビュー動画

リトアニア出身のインターン生・Giedre(ギエドレ)

かねてより日本茶の文化に関心があり、本インターンシップに参加した彼女はおぶぶのインターンシップで身につけた日本茶の知識やマネージメント能力を活かしてリトアニアでお茶のビジネスを立ち上げ中。お茶を開始広める活動に取り組んでいます。

2022年日本人インターン生 Saya
2022年秋のインターン生 6名

USA、ドイツ、デンマーク、ラトビア、日本

2022年秋のインターン生 Satomi

ブログ 日本人インターンのお話

画像をクリックでブログへ飛びます
 
 

 

連絡方法

おぶぶの日本茶インターンシップに興味を持たれた方へ
・下記の日本人インターン制度申し込みフォームにご記入の上、ご連絡ください。
・申し込みフォーム以外のお問い合わせ:obubu@obubu.com

住所:京都府相楽郡和束町園大塚2

京都おぶぶ茶苑

この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

京都おぶぶ茶苑
モバイルバージョンを終了