
掲載御礼 行政的な報告書ですか?【京都 宇治茶 和束町】
おぶぶの取組が今年も取り上げられましたっ
ありがとうございます。インバウンドってなんとなく聞いたことありますけどーなんでしたっけ?って思いません?
「入ってくる、内向きの」という意味だそうで、対義語はアウトバウンドだそうです。
2002年の行政対策から始まった、ビジット・ジャパン・キャンペーンで、よく使われるようになった外来語だそうで、「外国人観光客の誘致」ってことみたいですねっ
ちょっぴりデータ古めですねー
今日時点で、16カ国から68人にインターン生の受入実績になっています。今は、インターン生の応募が人気過ぎて、受入要件もいろいろあるみたいですよ〜
ランチのお話がありますが、肉魚とか卵食べない信念の人って、ベジタリアンって言うと思っていたら、ビーガンって言うんですねっ
おぶぶ近隣の「竹の子」さんという和束町内の和風レストランでは、しっかりお食事対策されてますっ
この事例も結構大切なことかと思いますっ
結構分厚いです。数えたら近畿で83事例あるそうです。なんかみんながんばってなるんだーっておもうと、ワクワクしますねっ
28年度の取組もネットで公表して頂いてますー おぶぶも19pにありますはコチラ
たくさんのワクワクドキドキをくれた先駆的事例の皆様や、この取組事例をまとめつくって頂いた農林水産省近畿農政局企画調整室のご担当の皆様、
ありがとうございます
そんなインバウンドにおもいをはせながら、このお茶をどうぞ
ポチッと 春〜(๑>◡<๑) はコチラ
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- お まつりごと や、
スーパーサブを担当しています。
一瞬一瞬を楽しみ、
シアワセと感動を皆さまと分かち合えたらいいなと思っています。和束でお会い出来たら嬉しいです。
焚き火大好き。
プチサバイバー目指してます!
京都おぶぶ茶苑の創業者の一人。日本茶インストラクター第一期(01-0241)
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022 年 11 月 1 日オンラインプログラム#4 実はたくさんの種類がある日本茶の見分け方を学べる。
おぶぶについて2022 年 11 月 1 日オンラインプログラム#3 これはお茶じゃないの?!荒茶について学べる。
おぶぶについて2022 年 11 月 1 日オンラインプログラム#2 茶道じゃ学べない抹茶について学べる。
おぶぶについて2022 年 11 月 1 日オンラインプログラム#1 急須で煎茶を美味しく楽しむメソッドを学べる。

