
掲載御礼 世界的な会議に呼ばれました?【京都 宇治茶 和束町】
おぶ松さんが日本代表?で、世界緑茶会議に昨年秋参加した内容が記事として掲載されました。
なんだかメンバーが凄いかんじです。
ガッツリ全米とかカナダとか、中国のお茶を代表する方々に国連関係の方までおられます。
そんな中、おぶ松さんは一民間企業の副代表だったりなので、よっぽどユニークな存在としてお呼びいただけたんでしょうね〜
ありがとうございます。
真剣な眼差しのおぶ松さん。しっかり和束町のアピールもさせていただきましたっ
アッキーが相当お爺ちゃんみたいです。ヨーダ RYOICH師匠を彷彿とさせますね。
日本茶を世界へお伝えしたり、世界から茶畑にお越しいただいたりと、最近は外国の人々と関わることが多いです。
13年前におぶぶを始めた頃には、想像出来なかったことですね。インターネットは本当にすごいですっ
13年前のおぶぶnews創刊号は コチラ
継続してやり抜くことで、世界が変わることを実感しています。アッキーは22年和束町でお茶を作り続け、おぶ松さんは、13年おぶぶのbrandingを考え行動し続けました。
その結果、おぶぶを取り巻く世界は劇的に変わり、おぶぶfamilyも増えました。
これからの将来、さらに変わっていくんでしょうね。
楽しみですね〜
私たちを育ててくれた、和束町や京都府、日本や日本茶に感謝しつつ、今後もおぶぶmissionの「日本茶を世界へ」「農業を楽しく」「茶畑から社会貢献」を実践していきたいと思います。
よろしくお願いします。
そんな情熱が世界を変えるにおもいをはせながら、このお茶をどうぞ
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- お まつりごと や、
スーパーサブを担当しています。
一瞬一瞬を楽しみ、
シアワセと感動を皆さまと分かち合えたらいいなと思っています。和束でお会い出来たら嬉しいです。
焚き火大好き。
プチサバイバー目指してます!
京都おぶぶ茶苑の創業者の一人。日本茶インストラクター第一期(01-0241)
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022 年 11 月 1 日オンラインプログラム#4 実はたくさんの種類がある日本茶の見分け方を学べる。
おぶぶについて2022 年 11 月 1 日オンラインプログラム#3 これはお茶じゃないの?!荒茶について学べる。
おぶぶについて2022 年 11 月 1 日オンラインプログラム#2 茶道じゃ学べない抹茶について学べる。
おぶぶについて2022 年 11 月 1 日オンラインプログラム#1 急須で煎茶を美味しく楽しむメソッドを学べる。

