【ご報告】ヨガ・リトリート 第一日目
この日の朝は、全員早朝5:30起床。
真言宗のお寺である金胎寺では、不動明王を拝する朝のお勤めから始まります。
朝のお勤め ~般若心経ほか~

朝のお勤めでほら貝を吹く住職
起床、AM5:30。
鳴りひびく、お寺の鐘。
リトリート第一日目の始まりです。
AM6:00
朝のお勤め。
真言宗のお寺である金胎寺では、般若心経のほか、ご真言などでおこなう朝のお勤めに同席させていただきました。
![]() お勤めのあとにちょっと太極拳? | ![]() バイクの上でのパフォーマンス |
ヨガ・ワークショップ ~1時間程度のウォーミングアップ~

瞑想から始める。
AM7:00
朝から、ヨガ三昧。
ゆっくりとカラダを動かしはじめ、朝は少し長めのシャバーサナ(屍のポーズ:全身脱力して仰向けに寝転がること)で、気持ちよく目覚めました。
朝食 ~茶がゆ~

修行前の定番。消化によい茶がゆ
AM9:00
この日の朝は、ほうじ茶で作った「茶がゆ」。
山伏さんが行場に向かう朝と同じ消化によい「茶がゆ」をいただきました。

朝食のあとに瞑想するダンカン先生
ヨガ・ワークショップ ~タイ式マッサージとヨギックアーツ・エクササイズ~

瞑想から始める
AM10:00
瞑想からはじまるエクササイズ。

カラダがポキポキいう、タイ式マッサージ
この時間は、タイ式マッサージを取り入れたマッサージで、お互いのカラダをポキポキいわせました。

驚異的なヨガのポーズ
そして最後にダンカン先生自身による驚異的なアーサナ(ヨガ・ポーズ)の披露。
「人体は、こういう動きがもともとできるように作られている」とのこと。
ほんまかいな。
![]() | ![]() | ![]() |
トレーニングでここまでいける(はず。。。)
昼食 ~茶そば~

おぶぶの抹茶をふんだんに使った茶そば
PM0:00
この日のお昼は、茶そば。
抹茶を練りこんだ、更科そばは、ほんのり抹茶の風味。
アルデンテ風に少し硬めにゆでた茶そばに、薬味はしょうがだけのおつゆをぶっかけて
茶そば本来の香りを楽しむことができました。
滝行 ~行場トレッキング そして滝行は中止に~

行場内の迎え行者の前でお経をあげる
PM1:00
金胎寺の奥にひかえるのが、その昔、空海も修行したといわれる山伏の修行場、行場(ぎょうば)。

行場の山道を進んでゆく。
この行場の最奥部に、今回の滝行をおこなう「後光の滝」があります。
30分程度の行場をトレッキングし、滝を目指しました。

岩のすき間をくぐり抜ける。(今回はここまで行かず)
行場を歩くこと20分。
沢の音も聞こえ始めたところでしたが、
この日は、これ以上「滝に近づくのは危険」との判断となり、滝行は中止となってしまいました。

叫ばずには立っていられない。
今回は、滝行をおこなうことができませんでしたが、前週に下見を兼ねて、滝に入ってみたときのようすです。
![]() この時期、水量は少なめ。でも、かなりの落差。 | ![]() 思わず逃げ出したくなる。 |
リズム・ワークショップ ~タイ・バーホー先生のリズムワークショップ~

リズムのワークショップ
PM5:00
この時間は、タイ・バーホー先生によるリズム・ワークショップ。
タイ先生は、アカデミー賞(ドキュメンタリー部門)に輝いた「born into brothels」の音楽を担当されたりしている、その道ではかなり有名な方。
>「born into brothels」についてのブログ記事
>「born into brothels」を見る(83分英語字幕付き)

揺らめく炎もタブラの音も
すべてがバイブレーション
タイ先生いわく、
「この世にある全てのものは、原子で出来ていて、それらは全てバイブレーション(振動)している。
このバイブレーションは、音楽も同じで、リズムやトーンもバイブレーションの一つ。」
「振動数のゆっくりなものは、触覚で感じ、次第に高くなるにつれ、音として聴覚で感じ、さらに速くなると、それは光として、視覚で感じるようになる。」
とのこと。
この日は、簡単なリズムを参加者全員で共有することで、お互いがもつバイブレーション(波動)を感じあいました。
夕食 ~お精進~

お寺さんの精進料理
PM8:00
この日の晩御飯は、住職の奥様お手製の精進料理。
ゆり根がたっぷり練りこんであるひろうすや生麩の味噌汁、じゅんさい、豆ご飯、高野豆腐の煮付けなどなど、京都らしいお膳に舌つづみ。

みんな笑顔
澄みきった空気と静寂に包まれながら、充実した一日を思い起こしながらの楽しい夕食のひとときでした。
夕食のあとは、里に下りて銭湯へ。
一日の汗を流したあと、お寺に戻り、夜更けまでタイ先生によるタブラのレクチャーが行われていたようです。
![]() あなたも参加してみませんか? | ![]() これまでのイベント一覧 |
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022 年 8 月 15 日茶畑でカマキリ発見!~春夏編~
おぶぶについて2022 年 8 月 8 日おぶぶ茶苑のボランティアに参加しました!
平安女学院さんとコラボ作品集2021 年 7 月 30 日おぶぶWalker by 平安女学院大学の女子大生ボランティア
おぶぶについて2020 年 11 月 11 日【活動報告】おぶぶスタッフもえちゃんの共同研究が本の一章として採択され出版されました!