
【ご案内】空から楽しむ和束の茶畑~和束町ヘリコプター散策ツアー
ついに空から茶畑の景観を愉しめる時代がやってきました!
きたる4月1日から5月6日までの約1ヶ月間、トラベル京都さん主催の和束町ヘリコプター散策ツアーが始まります。
こちらは今回のツアー開始に先駆けて行われた試乗会の際にヘリコプターから撮影した、空から見た和束の映像です。
ドローンが普及した現在、空から撮影した映像も多くなってきました。
しかし実際にヘリコプターに乗って空から見る景観は、全く別の体験です。(画角が違います。)
すごい時代になってきましたね!
ヘリコプター散策ツアーの詳細はこちらかがご覧いただけます。
トラベル京都さんのページにリンクします。
ヘリコプター散策ツアーの詳細をみる
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- シングルオリジンの荒茶(あらちゃ)の魅力、そして喜多をはじめ茶産地・和束に生き、茶に命をかける人々の情熱に感激し、おぶぶの立ち上げより参画。
まだ世界に知られていない、日本茶の魅力を世界に伝えるべく、文字どおり世界じゅうを駆けめぐる多忙な日々を送る。
おぶぶの伝道師。日本茶インストラクター第7期。1974年、奈良出身。
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
受賞御礼2022 年 9 月 28 日【受賞御礼】第50回 日本農業大賞受賞記念祝賀会
おぶぶについて2022 年 9 月 18 日【茶畑からの社会貢献】滋賀東近江市愛東町での茶摘み&釜炒り手揉み製茶体験
おぶぶについて2022 年 9 月 17 日高校生と一緒に和束の課題について考えてみた。
おぶぶについて2022 年 3 月 24 日【受賞御礼】はなやかKANSAI魅力アップアワード特別賞 by 経産省

