
フランス・パリ|日本茶普及海外ツアー・欧州遠征2018
フランス・パリでは、マドレーヌ寺院の前にある香りの学校「ラ・カンテサンス」と、お茶の香りのワークショップを開催します。
香水の調香師インストラクターとして活動されていたカリーヌ・ボードリーが設立した、お茶の香りの学校「ラ・カンテサンス」。
日本茶の香気について、新しい世界観を作ってゆけるか?という実験的なワークショップを開催予定です。
パリ発の日本茶の香気についての新しい表現。
いったいどんな詩的な表現が誕生するのか!?
乞うご期待です。
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- シングルオリジンの荒茶(あらちゃ)の魅力、そして喜多をはじめ茶産地・和束に生き、茶に命をかける人々の情熱に感激し、おぶぶの立ち上げより参画。
まだ世界に知られていない、日本茶の魅力を世界に伝えるべく、文字どおり世界じゅうを駆けめぐる多忙な日々を送る。
おぶぶの伝道師。日本茶インストラクター第7期。1974年、奈良出身。
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
受賞御礼2022 年 9 月 28 日【受賞御礼】第50回 日本農業大賞受賞記念祝賀会
おぶぶについて2022 年 9 月 18 日【茶畑からの社会貢献】滋賀東近江市愛東町での茶摘み&釜炒り手揉み製茶体験
おぶぶについて2022 年 9 月 17 日高校生と一緒に和束の課題について考えてみた。
おぶぶについて2022 年 3 月 24 日【受賞御礼】はなやかKANSAI魅力アップアワード特別賞 by 経産省

