
一番茶・二番茶アドベンチャーの振り返り!
皆さん、お久しぶりです!おぶぶのマリーです!
最近暑い日が続いていますが、お元気にしていますでしょうかー?
今週は7月の中旬に入って、二番茶の収穫もそろそろ終わりですね。。。!
今年も春から、主に私たちの代表あっきーさんとおぶぶスタッフ全員が美味しいお茶を皆さんにお届けするためによく頑張りましたよ〜!
もちろん秋の収穫もまだ残りますが、今シーズンも良い写真がたくさん集まりましたので今日は少しでも
おぶぶチームの春と夏の茶畑アドベンチャーに繰り返してみたいと思います!
今年は、普段事務所で仕事するスタッフのヒロさん、加代さん、萌絵ちゃん、ジョージと私は特に
2020年に新しく管理することになった和束の山奥の方にある玉露畑でかなり忙しかったです。
ちなみに、名前のアイデアを募集していた茶畑ですが、「青い森の茶畑」(英語ではBlue Forest)と言う名前で決定しましたー!
さて、春からのリキャップと言いながら、実は2月から作業を始めましたね!まず、春を向けて茶園の上の黒いネットと棚の様子をチェックして、色々修理を。



(ネットの下からこもれびの中で、眠れている森の静寂を楽む休憩。)



そして3月の中旬に、この畑を借りてから初めての収穫をして、おぶぶの茶畑オーナー様にお送りした京番茶を刈りました!

一年以上お手入れしていなかった茶畑だったので、お茶の株の背がすーごーく高くて、
斜面がきつい所に「もー無理やー!機械が重すぎる〜!枝が長すぎて袋に入らない!ちょっと待ってもう進められへん!!死ぬーー!!」と3メートルごとに止まりながら刈っていました〜笑(加代さんとジョージはめっちゃハイスピードで刈ってたんですけどね)。



(死にかけて肥料になりそうな2人組み)

その後は早速、均し作業を行いました!初茶(一番茶)の収穫に親葉(古葉)が入らないように、立ってしまった葉っぱだけ丁寧に刈る作業なのです。
しかし深く刈りすぎると、少し出始めたお茶の蕾がなくなるので、高さを調整しながらやるのがポイント!
これも意外と難しいですね。。。



(さー春の新芽は元気に伸びるのかなー?お願い、いっぱい出てくれ〜!)
そして春が来ました。。。!
ここからは、たくさんのボランティアの方とおぶぶインターン生のみゆちゃんに手伝ってもらい、
チョコチョコお茶の新芽の成長を見に行きつつ畑のネットを閉め、
3週間経ったら、ヒロさんの指導でスタッフ全員人生初めて、本格的に玉露の収穫と製茶に挑戦!!











⬆︎(あっきーさんのお茶作りの姿をあくまでも真似する。実はお茶の美味しさにすごい影響があるんですよ!いや、ほんまですよ!)
と言うことで、みんなが少しドキドキしながら楽しく無事に「無農薬無施肥玉露」を作れましたよ〜!わーい!♪
皆さんもまたぜひ飲んでみてくださいね〜!


続きまして〜(えっ?まだ終わってないの?!)玉露畑の中刈り!!
これもだいぶ筋肉痛になるんですよ〜
この作業は主に一番茶の収穫後に行います。葉っぱがある部分は全て刈り落とすことによって、茶の樹の高さを低くし作業を行いやすくするうえに、お茶の樹の枝を更新ができ、もっと品質の良い芽を取れます!




はい!これで、来年の3月までに、玉露畑の作業は一旦終わりです!
おぶぶチームが「青い森の茶畑」で仕事していた間に、あっきーさんがアシスタントのあつしさんとボランティアの人と一緒に他の茶畑でどんどんお茶刈りをしたり、茶園をかぶせたり、苗植えしたりして、
工場での製茶もほぼ毎夜、みんなでワイワイしながらやっていました。











夏に入ってからは、主にてん茶を収穫して、草抜き作業、肥料撒きと消毒をやっています。


と言うわけで、
今年は初めて茶畑での農作業と収穫から工場での製茶まで自分でお茶を作るという貴重な経験をさせてもらったことで、あっきーさんがどれだけ大変な仕事をやっているか、そしてお茶がどれだけ大切な物であるかを再意識ができて、日本の茶農家さん達と、この素晴らしい経験をさせてくれるおぶぶ茶苑に感謝の気持ちしかないです!

これからも、お届けするお茶を通して、それとも直接お茶畑で、
皆さんと一緒にこのお茶アドベンチャを共有できたらいいなと思います!
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- フランス ブザンソンから来ました!
おぶぶインターン卒業生 No74
日本茶アドバイザー
日本茶レシピ研究家
日本茶大好き ヤギ散歩も大好き!
やぎ部マネージャー(部員 ほうじちゃとせんちゃ)
商品管理担当
フランス語Webサイトマネージャー
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2021 年 7 月 16 日一番茶・二番茶アドベンチャーの振り返り!
おぶぶについて2021 年 4 月 22 日今年も桜の花をたくさん摘みました!
おぶぶについて2021 年 3 月 12 日ほうじチャイラテ?!新しいレシピを考えました!😋
おぶぶについて2021 年 1 月 26 日和束で久々に雪がたくさん降りました〜!

