
【イベント報告】夏の茶摘体験2021 京都・和束町
7月10日、梅雨の晴れ間の中、5組の参加者の皆さんと茶摘・製茶体験イベント楽しみました。
今回も人数を半分以下に制限しての開催でしたが、ファミリーやお友達と参加してくれました。
この時期は本当に暑くて、畑や工場どこにいても汗をかきますが、その分頑張って作ったお茶の味は格別ですね〜〜
まずは代表喜多からの挨拶。センチャ・ホウジチャも温かくお出迎え。

茶娘さんも可愛い
茶畑の新芽が小さいので心配しましたが、1時間ゆっくりと摘んでもらいました。
みんなで茶摘み頑張りました!!さあ今からお茶作るぞ〜〜

お茶づくし弁当 夏向きの酢めしおにぎりでさっぱりとした美味しいお弁当でした。
おぶぶの茶そばもGood!!

もえちゃんも大満足!!!

毎回おぶぶのお茶づくしで大満足のお弁当です。木津川市のカフェ・ランタナさん特製弁当。
お昼のあとはいよいよ製茶体験。手順を分かりやくす、クイズ形式にして説明しています。

いよいよ始まり!!!まずは釜炒りから。お茶の酸化を熱で止めます。
釜の淵に注意しながら、手際よく返していきます。

二人1組になって釜炒り作業。

家族みんなで手揉み作業。共同作業は団結力必須ですね!
釜炒りの途中で茶葉の状態を確認します。もう少しで完成かな〜

製茶の途中で抹茶の石臼挽きも。挽きたての抹茶を飲んでもらいます。

こちらは焙じ茶作り体験。炒りたては香りが違います。


夏らしいスキッとした渋みもある、香り良いお茶になりました。
完成したお茶をみんなで試飲します。苦労して作ったお茶の味は??

みんなの笑顔いっぱいの中、楽しいイベントになりました。
ぜひ一度、茶摘体験にお越しください!!!!
センチャ・ホウジチャも待ってます!!!!
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- 和束の茶畑の風景に惹かれ、2000年家族で和束に移住。子育ても一段落した2007年おもてなしチーフとして、おぶぶスタッフとなる。現在、千名近い茶畑オーナーさまのおもてなしをはじめ、国内やアジア地域の卸販売も担当。おぶぶの癒し系?笑
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2024 年 9 月 20 日急須の製作見学へ 〜常滑市〜
おぶぶについて2024 年 8 月 16 日茶畑オーナーと一緒に和紅茶作り体験!
おぶぶについて2024 年 4 月 19 日静岡・川根本町の前田工房さんにて茶箱製作見学
おぶぶについて2023 年 11 月 29 日【茶畑だよりバックナンバー】おぶぶの活動が一目でわかる!!

