
ほうじ茶ファクトリー掃除記録 No.1
こんにちは!ミワコです〜!
3月に入りましてなんだか今年の3月は暖かいです。
もう桜の花が咲き始めているなんて

今日は〜おぶぶのオフィス〜ではなく、隣の家にお邪魔しています!
なんとおぶぶオフィスのお隣家がニューおぶぶハウスとして今回仲間入りしました!
これからきてくれる新しいインターン生たちに向けて、お家の掃除をしていきたいと思います。
家にはほうじ茶の工場もあって、これから工場も稼働させていけるように一緒に掃除していきます

私と新しいインターン生のジャーウンで大きい冷蔵庫をピカピカにします〜!
一旦、床に敷いてあったスノコを全部外に出していきます。
スノコの下はほうじ茶の茶葉やパウダーが!


どうでしょうかー!ホウキではいて、雑巾でピカピカにしました
頑張りましたーーーー!!
たくさんお茶が収納できそうですねー

他の場所でもみんな掃除してくれています!
工場チームは天井から粉や埃を落としてくれていました!
かなり埃だらけですが大丈夫でしょうか
ハシゴを使ってかなり高いところまで掃除してくれています。
どんどん綺麗になっていくのを見ていけるのは楽しいです!

ヤニス〜〜
なんとか大丈夫そう!笑

工場には昔の茶箱がたくさんあって、これも今後有効活用できるように外に出して一つずつ丁寧に拭き上げました。
茶箱は全部で80個ほど!
大きいサイズや、中くらい、持ち運びが楽そうな小さいサイズのも!
箱の外には色々なメモが貼ってあったりと、これまでどんなことが起きていたのか少しだけ感じすこともできました。中には面白い柄の茶箱もあって、歴史を感じたり、いいアイディアをもらったりとてもいい経験でした。
茶箱には紙の茶袋とは違った味があって好きです。
この茶箱たちはこれまでとはまた違う形でおぶぶと一緒にまた活躍してくれます!
それはまた次の回に書きたいと思います〜!
そういえば!!
2017年にはおぶぶの煎茶工場完成までの道のりもあったり。。
よければそちらもチェックしてみてくださいね!
それではまた!

この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2025 年 3 月 19 日宇治茶製法手もみ技術競技大会に行ってきました!
おぶぶについて2025 年 2 月 25 日2025年の新しいメンバーと活動報告!
おぶぶについて2025 年 2 月 17 日抹茶の販売についてのお知らせ
おぶぶについて2025 年 2 月 3 日【京都府 和束町】関西茶品評会No.1のお茶をおぶぶと一緒に目指しませんか?

