
みんなで補植!おはようかえる

こんにちは!ミワコです〜!
4月ですねーー!
3月末から4月初旬までとっても暖かかったですね!
おぶぶの茶畑の新芽も順調に芽が出てきていますよ〜!

早生品種のさえみどりはもうこんなに大きいです
可愛い
この2週間ほど晴れ予報で花見が思いっきり楽しめましたね!
しかし農業やっていると雨が降らなさすぎな日が続くのも少々不安になってきます
めぐみの雨〜雨〜
!!!
やっと雨予報が!

この日を待っていたアッキーさんとインターン生みんなで、以前改植した若い畑の補植をしにいきました!
苗木を植えても色々な問題で枯れてしまう苗木があります。。
弱い苗木やうまく植え付けが行かなかった苗はどうしても枯れてしまいます
去年ここの畑には何度も訪れて、草引きを頑張ったり、雉の卵を見つけたり色々思い出があります。
頑張って大きくなってくれるよう、弱って枯れた苗と新しい苗を植え直します!
アッキーさんにやり方を教わります。

穴を掘って〜
茶畑の幅や間隔を気にしながら〜

植える!
土を戻して〜

少し苗木を持ち上げて
プレス!!!
そして保湿のために藁を敷きます!

こんな感じ
さて〜みんなもやって見ましょう!
苗木を植える機会はなかなかないで、いい経験ですね!



穴を深く掘っていると、目覚める前のカエルがーーー!!
おはよう
掘り起こしてごめんね

一日では終わらなかったので、また別の日にも補植を行いました!
これで上手く育ってほしいですね。。
この後、無事に雨が降ってくれました!
こんな感じでまたここの畑に動きがあればみなさんにご報告しますね〜!
それではまた

この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2025 年 3 月 19 日宇治茶製法手もみ技術競技大会に行ってきました!
おぶぶについて2025 年 2 月 25 日2025年の新しいメンバーと活動報告!
おぶぶについて2025 年 2 月 17 日抹茶の販売についてのお知らせ
おぶぶについて2025 年 2 月 3 日【京都府 和束町】関西茶品評会No.1のお茶をおぶぶと一緒に目指しませんか?

