
ほうじ茶ファクトリー掃除記録 No.2

こんにちは〜!
気温差が激しい時期ですねー
和束では霜注意警報として、夕方にサイレンが鳴り響きます。
最初はびっくりしましたが、さすがお茶のまち和束町!と言うことでお茶を大事に育てているんだなと再確認しました!この時期は霜が1番怖いです。。
さてさて前回の続きで、おぶぶ2ndのお家掃除をしていきますよおおおお!
今回は、家の方へ
1階の茶室はすでに綺麗な状態になりまして、ツアーもここで行えるようになりました!
ここからも煎茶工場のアッキーさんの絵を見ることができますよ〜!



それでは、大工の北澤さんに教わりながら頑張ります!
大工さんは私たちには馴染みがあまりない道具を持っているので、使っている姿や使い方など教えてもらえるのがとても嬉しいです

2階の壁を壊していきます


日頃の鬱憤を壁に向かって!!!笑
そしてここに新しい部屋を作って行きます〜!
日本の大工さんが使っている物差のサイズの表記が『寸』で、なかなかcmで考えるのが大変です。。
一寸は3.03cmです
この物差しを使って壁を作る前の土台となる柱を作っていきます。


この日はインターン生のサラと1日かけて、この部屋に柱を作りました!
ここは土台になるので隠れてしましますが、この日の記念として私とサラの名前を柱に刻みました!
何十年後かにもしまた解体することがあればぜひ見つけてみてください

こんな感じで、どんどん新しい部屋が出来上がってきています!
ここの部屋は夏頃にくる新しいインターン生の部屋になる予定です。
完成がとても楽しみですね
続編もお楽しみに〜
前回の作業様子は、▶︎こちら!
2017年の煎茶工場作業ブログは、▶︎こちら!

この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2025 年 3 月 19 日宇治茶製法手もみ技術競技大会に行ってきました!
おぶぶについて2025 年 2 月 25 日2025年の新しいメンバーと活動報告!
おぶぶについて2025 年 2 月 17 日抹茶の販売についてのお知らせ
おぶぶについて2025 年 2 月 3 日【京都府 和束町】関西茶品評会No.1のお茶をおぶぶと一緒に目指しませんか?

