
3月9日の告知と、クラファン&煎茶工場2階の様子!
こんにちは!
今日は、8月から始まったクラファンプロジェクトで、煎茶工場2階の改装の様子がどんな風に行われていたのか、どんな風に変わったのかを紹介したいと思います


プロジェクトが始まったのが、2023年の8月。夏の収穫もひと段落してそのまま工事に入りました。
最初は物置になっていた、大きな機械やものをチェーンを使って全て移動させることから始まりました!
夏の暑い時期で、クーラーも無く湿気と埃、汗に塗れての作業だったことを覚えています。
物を移動して、最初にした工事がもともとあった鉄骨の取り外しと天井の断熱素材の取り付けでした。鉄骨の取り外しはなかなか体力と筋力が必要で、みんなで協力して行いました!
断熱材は、まず最初に骨となる木を打ってから、グレーのシートを天井全体に貼り付けました。


不慣れな作業や、高い位置での作業が多かったりとかなり苦戦。。
慣れてくると高いところも難なくとみんなこなしていて、作業をするごとにどんどん手際がよくなって、夏が終わる頃にはみんな逞しくなっていました
個人的にはこの夏の作業に参加してくれたインターン生みんなにとても頑張ったで賞を送りたいと心の中から思っています。
たまに差し入れでみんなでアイスやお茶を食べたりして楽しかったです


少しずつ進んでいく工事の中で、一番ガラッと雰囲気が変わったのが、南東側の壁が大きな窓へと変わった時でした!ここの位置から門前方面の美しい茶畑の景色が眺められて嬉しかったです。元々は壁で、鉄筋屋さんが鉄骨を切り大きな窓へと生まれ変わりました。

大きな窓が取り付けられた後
この時にライトが取り付けられて、一気にカフェぽい雰囲気で明るく広々とした空間になりました。
また天井の断熱材とボードも貼り終え、天井を黒く塗ったり、製茶機械に必要な煙突の延長をしたり、この頃は細かい作業もしていました。

これは、工場の屋根に登っているヒロさんです。なかなかスリリング、、
ここまで1ヶ月と半分は一気にすぎて、目まぐるしくすぐに秋の収穫と製茶が始まり一旦作業はおやすみ。
再び再開し始めたのが12月ごろ。

ここから壁の断熱素材を入れていく作業がスタートしました!
青い断熱材をひたすらひたすら入れていくのですが、これがなかなかピッタリと寸法を図るのが難しかったです。うまくはめられた時はとてもスッキリと達成感もありました。

年を挟んで、1月は工場の外にある使っていなかったスペースをショベルカーを使ってアッキーさんが整地してくれました。いろんな人が入れ替わり立ち替わりで、なんとか車が止めれる広々としたスペースに生まれ変わりました!
その様子はこちらのブログからご覧いただけます。ここから!

最近している作業はというと床の塗装と、最終の壁の取り付けです!
床は手揉み製茶で使うホイロの塗装としても使われている、柿渋をペイントしました。いろんな人から、柿渋は匂いが臭い臭いと言われていましたが、今回使用した柿渋は全く匂いもなく問題なく作業ができました!
塗った後から時間をかけて色が変化していくとのことで、今後の変化も楽しみです

壁の板の貼り付けはつい最近始まったのですが、最終仕上げともあり、正確に寸法を図らなくてはいけないので慎重に慎重に行なっています。
四角い面積だと簡単なんですが、天井側が三角形なので寸法の仕方やイメージしてカットするのが難しく苦戦するポイントもあったりします。
新しく来たインターン生にも助けてもらいながら、内装の作業は少しずつ進んでいる状況です!

これまで半年間でたくさんの人に支えられて素敵な空間が出来上がりつつあります
いろんなところで告知をしているのですが、ここでも大きいイベントのお知らせを!
来月の3月9日(土)にこの場所のオープン&おぶぶ20周年記念お祝うイベントが開催します!!
イベントでは出来上がった煎茶工場2階へ訪れることができ、そこで色々な体験をしていただける準備もしています!
事前予約を行なっておりますので、『こちら』から事前予約をお願いいたします
体験は4つご用意しており、そのうち2つが予約の方優先で参加していただけるようになっています。
先に事前予約をしていただきその後、こちらの『Googleフォーム』から各体験選んでご予約ください!
そのほかにも楽しんでいただけるような物をご用意しておりますので、ぜひぜひおぶぶへ遊びに来てください
クラファンのアイテムの購入も残りわずかですので、こちらの方も応援よろしくお願いします!
最後まで読んでくれてありがとうございました
3月9日お楽しみに!お待ちしてますーー!

この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2025 年 3 月 19 日宇治茶製法手もみ技術競技大会に行ってきました!
おぶぶについて2025 年 2 月 25 日2025年の新しいメンバーと活動報告!
おぶぶについて2025 年 2 月 17 日抹茶の販売についてのお知らせ
おぶぶについて2025 年 2 月 3 日【京都府 和束町】関西茶品評会No.1のお茶をおぶぶと一緒に目指しませんか?

