
おぶぶボランティアに参加しました! by Kyle

こんにちは、韓国から来た高校生のカイルです!
夏休みの間、お茶の栽培方法を体験し、お茶についてもっと学ぶために、おぶぶ茶苑で5日間(7月の第2週)ボランティアをしました。
ありがたいことに、茶畑での草ひき、収穫、お茶の製茶など、たくさんの楽しい活動に参加することができました。
おぶぶでの初日、私は茶畑での草ひきグループに加わり、次の日に行われる収穫のために草を引きに青い森という茶畑へ向かいました。青い森までの道の景色は素晴らしく、まるで日本映画に出てくる森を見ているように感じました。


次の日の午前中は、ヒロさん、パウさん、先輩インターン生と一緒にお茶の収穫に参加しました。
ここでは、ヒロさんとおぶぶの先輩インターンのティルさんと組んで茶葉を収穫することができました。
その後、収穫した茶葉を先輩インターンのお茶作りのために計量しました。


午後は紅茶(和紅茶)について学び、ジョージが製茶した紅茶を4種類試飲しました。同じ種類の紅茶でも、味が違ったり、色が違ったりするのが面白かったです。
また、インターン生のジョセリンは現在進行中のプロジェクトである手作りお茶ソーダの試飲会を開いてくれました。天然に発泡したソーダで作ったドリンクはとても興味深い味でした。

3日目から、私は先輩インターンの紅茶作りをサポートしました。
ここでは、和紅茶作りの繊細さ、全ての工程や選択が味にどのような影響を与えるのかを学びました。
また、第4回JTB(ジャパニーズティーベイシック)に参加しました。今回参加したテーマは、お茶の味に影響を与える様々な要素についてで、たくさんお茶について学ぶことができました。

おぶぶ茶苑での最終日には、他のインターン生と一緒に、おぶぶ茶苑のイベント、お茶の手摘みと手もみ体験に参加させてもらいました!
お客さんにお茶をふるまい、私もお客さんと一緒に茶摘みを体験することができました。
最後に、おぶぶチームのみんなと交流し、お茶について深く学ぶ機会を与えてくれたおぶぶ茶苑に感謝しています。
ありがとうございました!

おぶぶのボランティアに参加してみませんか?
季節によって茶畑で収穫作業や製茶している様子を見ていただいたり、一緒に体験していただくことができます!また海外から来られたゲストをおもてなしするツアーのお手伝いや、イベントサポートなどを英語でしていただいたり。
1日単発参加でもOK!
和束で滞在して田舎ライフを体験してみてもOK!
まずはご相談ください。
ボランティアの特設ページは下の画像をクリック👇

この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- We are Obubu interns from over the world!
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2024 年 12 月 4 日抹茶マドレーヌの作り方
ボランティア2024 年 10 月 4 日おぶぶのボランティアで感じたこと byこうき
おぶぶインターン生2024 年 9 月 27 日やってきたぞ!おぶぶに! by 由里翔吾
おぶぶについて2024 年 9 月 13 日荒廃茶畑と管理された茶畑のお茶の味の違いとは?

