
おぶぶ茶苑の抹茶4種、飲み比べしてみました♪
こんにちは!
日本茶インターン生のYukoです。
タイトル通り
おぶぶ茶苑の抹茶4種を
飲み比べしてみたいと思います。

抹茶LOVE & オタクなので(笑)
飲み比べをするなら
同じ条件での飲み比べを〜ということで
同じ京焼の抹茶茶碗と茶筅を使い
同じ柄杓の半分量の
同じ茶釜のお湯を使って
Let’s try~🍵✨


さみどり抹茶
まずは
新緑のやさしい香りと
甘みがあとをひく
①【 さみどり 】

パックを開けた瞬間から
爽やかなフレッシュな香りに
はぁ〜と、ゆるみます。
爽やかさでは
No.1✨
まさに
若々しい、やさしい香りと味わい。
ー かと思えば
後味に、抹茶らしい苦味がやってくるのが
抹茶を飲んだ感を感じます。
おくみどり抹茶
次に
色鮮やかで渋みが少なく
優しい味わいの
②【 おくみどり 】

おぶぶ茶苑の
茶畑や製茶工場見学もできて
おぶぶ茶苑で製茶している
日本茶9種類を味わえるティーツアーでも
使われている【 おくみどり 】。
4種類の抹茶の中で
1番バランスが整っていて
表記の通り、渋みや苦味が少なく
マイルドで飲みやすいので
抹茶を初めて飲む方や
抹茶が苦手な方や
お子様にも
オススメです。
誰が飲んでも
「美味しい!」となりそうな
1番飲みやすい抹茶なので
海外から参加してくださる方が多い
ティーツアーの抹茶に
【 おくみどり 】を選ばれているのにも
納得です。
逆に、抹茶好きの方には
次に挙げる抹茶が
もしかして、響くかも!?
ごこう抹茶
濃厚なミルクのような
甘い香りと深緑色がさえる
③【 ごこう 】

もう香りからして
深みがちがう!
これはもう
薄茶で飲むより、濃茶で飲む方が
この深みのある旨みを味わえる感が
漂いまくりな
「ミルク」の表記がピッタリな抹茶。
コクがあって
すごく濃厚なんだろうなって
香りから伝わってきます。
まずは、薄茶で飲んでみると
いきなり
グッ!と抹茶!感が迫ってきて
濃い〜!!
抹茶に飲み慣れてないと
キツく感じるくらい。
だけど
濃茶で
お湯を少なめにして練って飲んでみるとー
とたんに
甘みがめちゃくちゃ強く
何この抹茶!
めっちゃ美味しーい♡
目がハートになってしまうくらい
旨みが全面に出てきます。
抹茶好きな方には
ぜひ、濃茶で飲んで頂きたい抹茶です。
薄茶と濃茶で
ぜんぜん味わいがちがう
面白い抹茶です。
よかったら
薄茶も濃茶も
どちらも試してみてくださいね。
無農薬抹茶
最後に
爽やかな香りと丸みのある甘みで
バランスの良い抹茶。
スタッフにも人気の抹茶
④【 農薬無使用 抹茶 】

まず香りが、しっかりハッキリと
主張してくる感じで
シャキッとします。
①【さみどり】の爽やかさと
②【おくみどり】のマイルドさに
より抹茶の渋みや苦味を足して
それぞれが主張をして
全体的に
しっかり、ハッキリとした
キリッとした抹茶なので
甘味・酸味・塩味・苦味・旨み
抹茶から感じる色んな味覚を
1番感じられる抹茶。
抹茶の恵みを味わうのに
ピッタリな抹茶。
飲んでみた感想、みんなで飲んでみた
そんなわけで
私1人が楽しんでいても
個人の主観に偏りすぎるので
家族も巻き込んで(笑)
強制的に抹茶飲み比べに
家族も参加〜♪
主人も小2息子も
②【 おくみどり 】が飲みやすく
私と同じく抹茶LOVEな中2娘は
①【 さみどり 】が「美味しい!」
そうな。
夏場で、毎日暑いので
学校から帰宅したら〜
最近は
こんな風に
お水で抹茶を点てて
氷を入れて
冷抹茶を楽しんでいる娘。

抹茶LOVE娘曰く
冷抹茶も
②【 さみどり 】が1番爽やかで
スッキリとクールダウンさせてくれるから
好き〜♡
だそうです。
そんなわけで
4種類とも
それぞれに豊かな個性があって
どれも美味しいので
この抹茶、飲んでみたいわぁ〜と
思われたものから
お試しくださいね。

この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- We are Obubu interns from over the world!
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2024 年 12 月 4 日抹茶マドレーヌの作り方
ボランティア2024 年 10 月 4 日おぶぶのボランティアで感じたこと byこうき
おぶぶインターン生2024 年 9 月 27 日やってきたぞ!おぶぶに! by 由里翔吾
おぶぶについて2024 年 9 月 13 日荒廃茶畑と管理された茶畑のお茶の味の違いとは?

