「日本茶を世界へ」~国内での取組み
「日本茶を世界へ」
を合言葉に僕たちは、
「誇るべき文化である、日本茶の魅力を世界に伝える」活動に取り組んでおります。
こちらでは、日本国内における「日本茶の魅力を世界に伝える」活動の様子を
ご紹介しております。

開催時期:2010年4月23日・24日
場所:和束町の茶畑ほか各施設
概要:英語圏7カ国15名さまが、和束町に一泊して
茶摘み・手もみ製茶等の体験をされました

開催時期:2009年12月
場所:在日ロシア連邦大阪総領事館(ホームページ)
概要:茶畑オーナー様のご紹介で、領事館でのパーティにて
デモンストレーションさせていただきました。

開催時期:2009年7月
場所:東京・青山
概要:日本茶、中国茶、紅茶、コーヒーの各スペシャリストが、
競演いたしました。

開催時期:2009年7月
場所:京都おぶぶ茶苑・茶畑にて
概要:夏の茶摘体験にエストニアからのお客様が参加されました。

開催時期:2009年5月
場所:京都おぶぶ茶苑・茶畑にて
概要:春の茶摘体験にロシアとフィンランドからのお客様が
参加されました。

開催時期:2007年11月
場所:京都おぶぶ茶苑・茶畑にて
概要:トルコの茶産地トラブゾンの農政関係者が、おぶぶの
茶畑を視察されました。※協力:JAICA(国際協力機構)
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022 年 8 月 15 日茶畑でカマキリ発見!~春夏編~
おぶぶについて2022 年 8 月 8 日おぶぶ茶苑のボランティアに参加しました!
平安女学院さんとコラボ作品集2021 年 7 月 30 日おぶぶWalker by 平安女学院大学の女子大生ボランティア
おぶぶについて2020 年 11 月 11 日【活動報告】おぶぶスタッフもえちゃんの共同研究が本の一章として採択され出版されました!