【日本茶を世界へ】8カ国15名さま、一泊してのお茶づくし体験


2010年4月23日~24日、世界8カ国から集まった、World Tea Toursのご一行さまが和束を訪れてくださいました!
(アメリカ、イスラエル、ベルギー、ドイツ、カナダ、イギリス、フランス、ノルウェイから、合計15名のお茶好きの方が茶畑に来てくださいました。)

World Tea Toursを主宰するDANさんとは、今年2月のおぶぶのアメリカツアー時にシカゴでお会いしました。
その際に、今年春にDANさんが予定しているツアーのなかでぜひ和束にも来て下さい!とお話したのが実現した形です。
▼2010年2月の出会い
【打合】シカゴThe Tea HouseオーナーDAN氏と打合せ

今回は、アメリカ・ヨーロッパを中心とした英語圏7カ国から15名さまがいらしてくださいました!
前日京都市内に宿泊され、午前中市内観光をされてから午後、和束にバスで到着。
すぐに茶畑へ!

最初の体験は、お茶の手摘み。
寒波の影響で予想より芽が出るのが遅く、実はかなり気をもんだのですが、なんとか摘めるくらい出てくれました^v^

みなさん楽しそうに摘んでくださって、よかった~!
こんなにたくさん摘めました!

その後は、手もみでの製茶体験。
お茶を炒るところからスタートです。
軍手をして、焦がさないように丁寧に炒っていきます。
みなさん初の体験にわくわくされている様子が伝わってきました^v^

手もみして、お茶が完成!
みなさんお茶好きといえど、自作のお茶は初めて。
感慨深げにながめたり、触ったり、写真を撮ったりと喜んでくださっていました♪

そして、とにかく盛りだくさんな今回のツアーでは、抹茶の石臼挽き体験まで!
けっこう力が要る作業ですが、笑顔^v^

製茶が終わったら、ちょっと一息ついていただくため、別室にて地元のオカリナグループのみなさんの演奏を聴いていただきました。
日本の伝統的な曲目などが特に好評だったようです。
演奏の後は、自分たちで製茶したお茶やおぶぶのお茶の試飲。
とにかく質問がどんどん飛んできて盛り上がり、予定時刻を大幅に過ぎてしまったくらい^^;でした。

茶摘み・製茶体験後は、宿泊施設に移動して晩ご飯。
今回のテーマは、とにかくお茶づくし!なので、メニューは「ほうじ茶しゃぶしゃぶ」♪
みなさん「おいしい!」「香ばしい!」と喜んでくださったようです。

食事の後のお風呂タイムにも、お茶づくしは続きます。
はい、「ほうじ茶風呂」です^v^
リラックスしていただけたでしょうか?
翌朝、「茶粥」の朝ごはんの後に和束を発って奈良に向かわれました。
みなさん、はるばる和束まで来てくださってありがとうございました!
ぜひまた、茶畑でお会いしましょう!
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022 年 8 月 15 日茶畑でカマキリ発見!~春夏編~
おぶぶについて2022 年 8 月 8 日おぶぶ茶苑のボランティアに参加しました!
平安女学院さんとコラボ作品集2021 年 7 月 30 日おぶぶWalker by 平安女学院大学の女子大生ボランティア
おぶぶについて2020 年 11 月 11 日【活動報告】おぶぶスタッフもえちゃんの共同研究が本の一章として採択され出版されました!