【団体茶摘体験】公認会計士協会さま

2010年7月11日。
公認会計士協会のみなさまが、茶摘・製茶体験に関西各地からお越しくださいました!

集合時間まで持ちこたえていた天気が、いざ茶畑に出発!というときにざーっと降ってきてしまいました・・・。
でも、傘をさしながらなんとか茶摘を行うことができました。

おぶぶ代表・生産者のあっきー(右)with子どもたち。
子どもたちも興味しんしんでお茶の葉っぱを触って楽しんでいた様子^v^

同じ協会に属していたり(その家族だったり)しても、初対面の方も多かったのですが、ひとつの釜やざるの上で一緒にお茶を手もみしていると不思議と打ち解けるのが早いんです。
どのチームも、わきあいあいと楽しんでいらっしゃいました。

さて、自分で作ったお茶のお味は・・・?
「自分たちで作ったお茶はすごく苦くて、その後に淹れてもらったおぶぶさんのお茶はめっちゃ美味しかった。さすがプロだと思いました」
「先生が教えてくれる通りに作ったのに、自分たちのチームのお茶はなぜかかなり個性的になった・・」
などの感想もありましたが^^;それもまた、貴重な体験ですよね!

公認会計士協会のみなさま、ぜひまた、茶畑にいらしてくださいね!
そして、この茶畑のオーナーになってくださり、一緒に歩んでいけたら、こんなにうれしいことはありません。
▼1日50円で茶畑オーナーになれる。
茶畑オーナー制度
来てくださって、本当にありがとうございました!!
![]() | ![]() |
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022 年 8 月 15 日茶畑でカマキリ発見!~春夏編~
おぶぶについて2022 年 8 月 8 日おぶぶ茶苑のボランティアに参加しました!
平安女学院さんとコラボ作品集2021 年 7 月 30 日おぶぶWalker by 平安女学院大学の女子大生ボランティア
おぶぶについて2020 年 11 月 11 日【活動報告】おぶぶスタッフもえちゃんの共同研究が本の一章として採択され出版されました!