メルマガバックナンバー【おぶぶNEWS】

【おぶぶNEWS】紅葉の京都に「一日おぶぶカフェ」オープン!

おぶぶNEWS

Webマガジン【おぶぶNEWS】  ▼気になるタイトルをクリックしてみてくださいね。
【おぶぶNEWS】

■本日の表紙:紅葉見物ついでに町家でお茶は、いかが?

  

いつも本当にありがとうございます!

秋の和束。

週末山に入った「おかずのいらない新米」の谷さんによると

ぼちぼち松茸もとれはじめたらしく^v^、いよいよ秋本番です。

さぁ~!きょうもはりきって【おぶぶNEWS】といってみましょうね~!


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□  紅葉の京都。町家での「一日おぶぶカフェ」開催!
□■     ~11月21日(日) 四条烏丸にて~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

おぶぶが、京都市内に一日だけの日本茶カフェ出店!

場所は、京都観光にも便利な四条烏丸交差点近くの町家です。

紅葉美しい秋の一日、京都散策をかねてぶらっと遊びにいらしてください♪

 

▼紅葉美しい秋の一日。京都市内にて
「一日おぶぶカフェ@京町家」

 

「一日おぶぶカフェ」の会場は、

京都観光にも便利な四条烏丸交差点近くにある

明治43年に建てられた「四条京町家」です。

有名な「鰻の寝床」形式の京都の町家で味わうお茶は、趣きがありますね~。

 

たった5時間だけの「おぶぶカフェ」ですが、内容は盛りだくさん!

やっぱり目玉は、おぶぶのいろいろなお茶の試飲。

16種類すべて・・とはいきませんが、

日本茶インストラクターが淹れるおぶぶのお茶を、ぜひ満喫していってくださいね。

氷出し碾茶(てんちゃ)や氷出しかぶせ茶もご用意する予定です。

 

その他にも、おいしいお茶の淹れ方ワンポイントレッスンや、

トークショーなども行いますので、スケジュールをチェックしてみてくださいね^v^

 

11月下旬といえば、京都は紅葉シーズンまっさかり!

お近くの方だけでなく、

「一度秋の京都に行ってみたかったんだけど・・」

「おぶぶのイベントに行ってみたいとは思いながら、それだけのために飛行機でと思うと・・」

といった方、ぜひこの機会に、京都観光を兼ねていらっしゃいませんか?

ご予約は不要です♪

【日時】
2010年11月21日(日) 11時~16時
 (この時間の間いつ来ていつ出ていただいてもOK)

【場所】
「四条京町家」(地下鉄烏丸線四条駅、阪急烏丸駅徒歩5分)

詳細は下記ページでチェックしてくださいね。

 

▼紅葉美しい秋の一日。京都市内にて
「一日おぶぶカフェ@京町家」

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 「マイほうじ茶」ノススメ
□■   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

マイほうじ茶って何?

 →自分で作ったほうじ茶のことです。 

 

「え?ほうじ茶って、自分で作れるの?!」

はい。作れるんです、実は^v^

 

作り方は簡単。

「焙烙(ほうろく)」という炒り器で、お手持ちのお茶を炒ると・・・

あらまあ!不思議。マイほうじ茶の一丁あがり~♪

 

使うお茶は、古くなってしまった煎茶でもいいんです。

ほうじてあげると、お茶の第二の人生(茶生?)が始まります。

 

今日、おもてなしチーフのかよちゃんが

「最近、焙烙のご注文増えて来たねー。やっぱり秋だね。」

と言っていたので、

オススメする前にもう始めていらっしゃる方も多いのかもしれませんね。

 

もちろん、おぶぶでほうじ茶として販売している商品は、

プロとして炒り加減の研究を重ねたものですから味には絶対の自信アリ!

 

でも、「一番自分好みの炒り方」を知っているのはご自身のはず。

 

秋の夜長に、ひと手間かけることを楽しみながら、

マイベストほうじ茶作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

▼ マイほうじ茶づくりに!
「焙烙(ほうろく。炒り器)」

  焙烙は、あると、これからの季節、ぎんなんを炒ったりも♪

  また、焙烙で炒り玄米をつくってマイ玄米茶もいいですね^v^

▼おぶぶのほうじ茶はこちら
「選べる炒り方4種類 ほうじ茶」

■ご感想ピックアップ ――――――――–

先週、無事商品が届きました。どうもありがとうございました。

番茶が大変おいしくて、びっくりしました。

また、残っていた古いお茶を焙烙で浅く炒っていただいたところ、

すごく香りがよく、同じお茶なのか?と疑ってしまうほどでした。

はまってしまいそうです!!お茶がなくなるころにまた注文させていただきます。

おいしいお茶をこれからも作り続けてください。

(大阪府 Mさま)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□   かよちゃんの今週のおすすめ商品
□■       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お客さまおもてなしチーフのかよちゃんの今週のおススメはこちら!

▼ マイほうじ茶づくりに!
「焙烙(ほうろく。炒り器)」

▼香りこうばしい
「選べる炒り方4種類 おぶぶのほうじ茶」

▼秋の新茶、発送開始!
まんまる お月見煎茶

▼きれいな水と空気が育てた
「おかずのいらない新米」

▼あったかいお茶とおそばは好相性
「おぶぶの抹茶そば」

 <おしらせ>

 抹茶そばを作ってくださっている「そば 富泉(とみせん)」さんが

 抹茶そばを使った料理コンテストを開催されています。

 なんと、応募を表明すると、材料として抹茶そば1袋がもらえちゃいます。

 チャレンジしてみてはいかがですか?

 詳細は「こちら」から。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□  ほぼ毎日更新!要チェック
□■   おぶログ定番シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼茶畑での作業を毎週リアルに更新
「今週の農作業」

▼見逃さないでね!要チェック
「新商品・季節商品」

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□  【編集後記】 ぶぶ漬けたべや~♪
□■       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

和束町やその周辺には、野菜や果物など農産物の直売所が

コンビニの数より多いくらいあります。

この前まで、果物ではぶどうと梨がメインだったのですが

週末行ったら栗が出ていたので買ってみました♪

もうしばらくすると、柿が出てくるかな~。

 

ちなみに、直売所をメインの買い物場所にしていると

よくも悪くも旬のもの「しか」ないので、

「旬の野菜がわからない」なんてことは、絶対にあり得ません。

でもその分、その季節には材料がまったくそろわない料理、も多々あります(笑)

 

                             (松本香織)

ぼくたちは、茶畑オーナー様と共に生き、共に成長します。
茶畑オーナーお申込み

1日50円であなたも茶畑のオーナーになれる

————————————————————-
■おぶぶからのお願い

 おぶぶは、一人の男の感動からスタートし、世界じゅうの皆さまにその感動を
お届けしたいと願っております。

 しかし、まだまだ、その活動は小さく、知る人ぞ知る活動にすぎません。

 どうか、あなたのお友達やお知り合いに、この和を広げていただけませんか?

 どうか、この感動を多くの人と分かち合わせてください。
僕たちの願いです。

————————————————————-

■業務多忙につき、スタッフ募集!

 たくさんの笑顔に会いにいこう!
▼おぶぶスタッフ募集!(採用情報)

■おぶぶのお茶の定期購入もできます。

 定期的にお届け!
http://www.obubu.com/SHOP/88.html

■海外発送もできます!

 遠く海外にいるあの人に、海外のお友達に・・・。
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/88.html

■配信停止

配信停止をご希望される方は、以下のページよりお願いいたします。

配信停止希望は、こちらから↓
http://www.obubu.com/com/?mag

上記でうまくいかない場合は、このメールの本文に
「配信停止希望」とご記入の上、info@obubu.comご返信ください。

バックナンバーは、こちらです。
http://www.obubu.net/oblog/?cat=1

そちらにご意見いただいてもうれしいです。
————————————————————-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おぶぶNEWS ・発行元:『京都おぶぶ茶苑』
・発行責任者:あっきーこと喜多章浩(きたあきひろ)
〒619-1213 京都府相楽郡和束町大字南小字大生水4-4
TEL:0120-309-022(フリーダイヤル:ミワクのおぶぶ)/FAX:0774-78-2215
メール:info@obubu.com
ホームページ:【京都おぶぶ茶苑】http://www.obubu.com/?mag
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールを最後までお読みいただき、ありがとうございます!

Return Top
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。