茶粥(ちゃがゆ)の作りかた
ほうじ茶とお米で、シンプルでおいしい茶粥(ちゃがゆ)を作ってみませんか?
古くから、感謝の気持ちで朝いただく茶粥には10の利益がある、とも言われています。
ほうじ茶とお米と塩だけでシンプルに炊いた茶粥の、素朴ながら体にじんわりとしみわたるおいしさを、ぜひご賞味ください。

お米と、煮出したほうじ茶(注:ほうじ茶の茶葉の分量ではありません)を、召し上がる量とお好みに合わせて1:6~1:10の割合で、そして、塩少々を用意します。
(例:お米1カップの場合、ほうじ茶6カップ~10カップ)
ほうじ茶は、やかんなどで別に煮出してもいいですが、お茶パックに茶葉を入れて鍋で煮出すと便利です。
鍋に煮出したほうじ茶に塩少々と米を入れ、一度沸騰させた後ふたをして中火で20分程煮ます。
火を止めて、5分蒸らします。
お米とほうじ茶の割合、煮る時間はお好みで調整してみてくださいね。


梅干やたくわんなどの漬物、またはごま塩やお味噌などとよく合います。
一口一口、じっくりと味わってみると、心身にじんわり、素朴でやさしい味わいが広がっていきます。
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022 年 8 月 15 日茶畑でカマキリ発見!~春夏編~
おぶぶについて2022 年 8 月 8 日おぶぶ茶苑のボランティアに参加しました!
平安女学院さんとコラボ作品集2021 年 7 月 30 日おぶぶWalker by 平安女学院大学の女子大生ボランティア
おぶぶについて2020 年 11 月 11 日【活動報告】おぶぶスタッフもえちゃんの共同研究が本の一章として採択され出版されました!