【海外】ハワイ島の茶農家訪問(後半)
ハワイ島最終日は、引き続き茶畑見学です。

こちらは、昨年以来ずっとつながりを保ちながら、世界の茶畑をつなぐ「インターナショナル・ティーファーム・アライアンス」の話なども一緒に進めているエヴァ・リーさん一家。
(写真:左から、おぶぶあっきー、エヴァさんの娘さん、エヴァさんのご主人チュウさん、エヴァさん、おぶぶの海外パートナーイアンさん)

エヴァさんの茶畑は、ハワイ島の南側のボルケーノにあります。ここはマウナロア山のふもとにあり標高が1000mを超える場所です。
雨の多いこの地域に熱帯雨林の林の中と、よく日のあたる場所に茶の木を育てていました。
こんなふうにエヴァさん宅の広い庭(林?山??)の中に、木々を切ったりせずに自然な形で植えてある茶畑は、日本の感覚からするとカルチャーショックです。

また、エヴァさんは、茶の苗木栽培にも熱心に取り組んでいます。ハワイの他の島からも苗の需要が増えており、年間1万本以上の苗を出荷しているとのことです。

そして、昨年もお会いしたイノ・タカヒロさんにも再会!
石川県出身のイノさんは、カリフォルニアの大学で農業を学び、大規模ではなく持続可能な農業を志し、茶作りをするためにハワイ島ホノカアにある標高1000mの場所に移住してきました。
現在、茶畑の広さは約1000坪くらい。農薬はもちろん肥料もやらず、耕すこともしない「自然農法」を実践しており、イノさんの茶畑はすべて「自然農法」で栽培されています。
また日本茶インストラクターの資格を持つイノさんは、伝統的な釜炒り製茶法で、緑茶・ウーロン茶・紅茶を生産されています。
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
おぶぶについて2022 年 8 月 15 日茶畑でカマキリ発見!~春夏編~
おぶぶについて2022 年 8 月 8 日おぶぶ茶苑のボランティアに参加しました!
平安女学院さんとコラボ作品集2021 年 7 月 30 日おぶぶWalker by 平安女学院大学の女子大生ボランティア
おぶぶについて2020 年 11 月 11 日【活動報告】おぶぶスタッフもえちゃんの共同研究が本の一章として採択され出版されました!