ハイポニカ農法で茶苗を育成(3)
ハイポニカ農法(水気候栽培)で、育てているお茶の苗木たち。
5ヶ月経って、かなり根が張ってきました。
昨年より、実験的にお茶の苗木をハイポニカ農法で育てているお茶の苗木の根が、かなり伸びてきました。
▼これまでのようす。
2008年11月
2008年12月
茶の苗木は、通常1、2年かけて育てるわけですが、半年を待たずしてここまで根が張ってきているので、これからが楽しみです!
あっきーも思わず茶苗にチュー♪
この記事を書いたおぶぶメンバー-Author Profile

- シングルオリジンの荒茶(あらちゃ)の魅力、そして喜多をはじめ茶産地・和束に生き、茶に命をかける人々の情熱に感激し、おぶぶの立ち上げより参画。
まだ世界に知られていない、日本茶の魅力を世界に伝えるべく、文字どおり世界じゅうを駆けめぐる多忙な日々を送る。
おぶぶの伝道師。日本茶インストラクター第7期。1974年、奈良出身。
このおぶぶメンバーの他の記事-Latest entries
受賞御礼2022 年 9 月 28 日【受賞御礼】第50回 日本農業大賞受賞記念祝賀会
おぶぶについて2022 年 9 月 18 日【茶畑からの社会貢献】滋賀東近江市愛東町での茶摘み&釜炒り手揉み製茶体験
おぶぶについて2022 年 9 月 17 日高校生と一緒に和束の課題について考えてみた。
おぶぶについて2022 年 3 月 24 日【受賞御礼】はなやかKANSAI魅力アップアワード特別賞 by 経産省